コムズコラム

コムズコラム

2018.06.01

新人研修における”らくーざ”活用事例


*上記画像はイメージです

今回は、当社のフリーアドレス向け座席抽選サービス

【座席抽選サービスらくーざ公式HP】
の活用事例を紹介します。

なんと今回、初となる新人研修におけるらくーざ活用の機会を頂きました。
どのように、らくーざが力添えをできたのか、以下でその内容と効果の詳細をお伝えしていきます。

*今回はお客様側のご希望で、新入社員研修という特性(視力や聴力への配慮)を踏まえて、
座席抽選は行わずに座席を指定する設定で、サービスを提供いたしました。




【概要】

こちらが想定していた座席の無作為性による“コミュニケーションの活性化”の効果に関しては、
ポジティブなフィードバックをいただきつつも、一定の課題が残りました。
また一方で予想していなかった、“協力しあえる環境づくり”という点においても、効果を感じて頂くことが出来ました。

想定していた通りの効果
  • 座席が毎日変わることで、コミュニケーションを活性化できる。
  • 当日の気分や、身体的、もしく性格的特質を踏まえた柔軟な座席配置に近づけられる。
想定外の効果
  • 当日のカリキュラムが得意な同期の隣に座ることで、助け合い、理解を深めることができる。




  • 【詳細】

    研修初期は営業職と技術職が合同で研修を行うようです。

    今回の新入社員教育のコンセプトの一つに『主体性を育む』というものがありました。

    自分から進んで仕事に取り組んで行く姿勢、思考を醸成するために、何を行うべきか・・・?
    一筋縄ではいかない、難しい課題のように思います。今回のらくーざ活用では、

    “席を選ぶ”

    という方法で、主体性を育むお手伝いができたと感じています。

    – 使用手順 –

    ①座席表から座席を選ぶ ②座席が確定




    らくーざの操作方法は至ってシンプル。
    PC画面でも、モバイル端末でも、数回クリックorタップを行うだけで、自分の座席を確保できます。
    新入社員の皆様にもすぐに操作に慣れていただくことができた一方で、ユーザーインターフェースには
    いくつかの課題があることを痛感しました。実際に新入社員の方に頂いた声は、以下のアンケートの通りです。


    シンプルな操作性で着席操作に関してはスムーズに行っていただくことが出来ました。
    しかし、細部を見ていくと、座席表の確認方法がわかりにくかったり、研修では使わない機能が存在したりと、
    研修で使用して頂くにあたっては、より細やかな設定対応が必要になることが判明しました。


    – 座席選択の効果 –


    また、らくーざでは抽選設定を細かく設定できるのですが、今回は、全席の中から座席を選択してもらい、
    新入社員が着席したい席に着席できるという設定で、使用して頂きました。
    その結果何が起きたか・・・? 以下のグラフのような結果となりました。


    アンケートの結果によると、

    全体の半数以上が何らかの意図を持って座席を選択し、研修を受けていたことがわかりました。

    当初からチームでは、コミュニケーション活性化の効果に期待していました。
    そして実際に席を選択する基準の関してのアンケートでは”話したことがない同期の近く”の項目が多く選ばれ、
    交流の輪を広げるために、積極的にらくーざを活用していただけていたことがわかりました。
    中には、”カリキュラムに対する理解が深い同期の隣”を選ぶ新入社員も複数見られ、
    彼らの研修への積極的な参加意欲に、座席選択という形で応えることができました。
    今回は営業職と技術職、それぞれの専門分野を学ぶカリキュラムがあったため、特に、教え合う環境が重要であったと推察します。
    以上の結果から新入社員の方は、研修をより実りのあるものにするために、自ら考えて席を選択していたことがわかります。
    毎日の座席選択は、新入社員の方の主体性をさらに伸ばす、一つの要素となり得たのではないか、と感じました。

    しかし一方で、全席指定のシステムでは部分的な席の固定化を懸念する声があがり、
    よりコミュニケーションを活性化するには、抽選を取り入れた方がよいのでは、という意見も出ました。
    今回は、新入社員の方の視力や聴力への配慮や自主性の尊重という意図があったため、全席指定の設定としており、
    実際にそういった面で、らくーざの恩恵を受けている新入社員もいました。
    このような結果から、座席指定と座席抽選のシステムの使い分けや、
    混合システム案などについての議論を深める余地があることを確認しました。

    – 新入社員の方の声 –

    以下では、新入社員の方の代表的な声を抜粋してご紹介します。

    らくーざを使用したことによるメリット
    • 席が変わることで、多くの人と話すことができた
    • 座席選択の際に座席表を見ることで、他の人の座席を確認した上で座席を選択することができた
    • 得意・不得意な同期同士が近くに座ることで、分からないことなどを聞き合えるために理解が深まったと感じた
    らくーざを使用したことによるデメリット
    • 毎日席が変わるため、顔と名前の一致まで時間がかかった
    • 遅くに予約使用とすると、ほとんど埋まっているため、席を選ぶという印象は残らなかった

    – 人事の方の声 –

    研修がひと段落したところで、人事側にもフィードバックをいただきました。

    良かった点
    • コミュニケーションの活性化に繋がった
    • 席を選んでもらうことによって、その日の気分や身体的および性格的特質に合わせた柔軟な座席配置に近づけられた
    課題
    • 外部講師の企業側から、座席配置が変わると、新入社員を覚えにくいという声が挙がった
    • エラーが発生して戸惑いを与えてしまった





    らくーざ初となる新入社員研修での活用は、新入社員サイドからも人事サイドからも
    フィードバックを頂き、いくつかの解決すべき課題と、一定の効果があることが明らかになりました。

    ーーーたかが座席配置、されど座席配置。

    人と人の繋がりが重要視される中で、”座席”という最も身近で、長時間お世話になる空間を通じて、
    仕事や研修の質を高められるのではないか、そんなささやかな思いを届けられた事例となったように感じます。

    今回は座席を指定する設定で使用していただきましたが、抽選設定で使用することで、異なる効果が見られることが予想されます。
    研修の目的や、教育のコンセプトによって、様々な用途の可能性を秘めているということを、チーム一同が感じました。
    この事例でいただいた声を元に、今後も、ますます快適な座席環境を提供するべく、らくーざの発展に尽くしていきたいと思います。

    最後までお読み頂き、ありがとうございました。